求人情報
求人情報

私たちと一緒に働きませんか
芦屋市立みどり地域生活支援センターで一緒に働いていただける方を募集しています。
心のこもった支援ができる方、大歓迎。
パート職員募集要項
※現在は募集しておりません。
運転手募集
ハイエースロングボディが運転できる方募集
- 職種
- 運転手
- 仕事内容
障害者総合支援法の基づく生活介護事業所(芦屋市立みどり地域生活支援センター)での利用者の送迎における福祉車両の運転業務
- 資格・経験等
資格:普通自動車運転免許(AAT限定可)
(運転していただく車両:ハイエース・キャラバン・エルグランド・ノア)
経験:一切不問
- 賃金
- 下記時間帯
(朝迎え)(夕送り):各1,500円
- 通勤
- 徒歩及び自転車・単車で通勤できる方
(交通用具:片道2㎞以上/月額2,000円)
- 就業時間
月曜日~金曜日 ※勤務日数等応相談
(朝迎え)08:30~09:40
(夕送り)15:20~16:30
※どちらか一方だけでも可
- 休日等
- 土日祝・年末年始
- お問い合わせ
- 〒659-0031芦屋市新浜町3番2号
(運営受託事業者)特定非営利活動法人芦屋市障がい児・者福祉会
電話:0797-32-0030
Mail:info@midori.center
※お気軽にお問合せ下さい。
正看護師(正規職員)
地域に密着した、あたたかい施設として心のこもった支援をモットーにしています。
障がいのある方を理解し、人格を尊重し、対等な立場で利用者に接することができ、心のこもった看護・支援のできる方歓迎
当センターは公設民営であり、重度なご利用者が多い分職員数も多く、定員30名、登録者数28名・1日平均18名に対して、管理者1名、サービス管理責任者1名、常勤生活支援員8名、パート生活支援員12名、常勤看護師1名、パート看護師2名で全25名及び非常勤理学療法士・作業療法士各1名で1日平均約19名配置されており、他の事業所と比較にならない位の職員配置ですので、落ち着いて働いていただける環境です。
- 職種
- 正看護師
- 雇用形態
- 正規職員
- 仕事内容
-
*重度身体・知的障がい者の生活介護事業所(芦屋市立みどり地域生活支援センター:定員30名・18名/日平均)での利用者の看護業務・健康管理全般
〇医療的ケア要利用者3名(吸引・胃ろう注入等)の対応
〇理学療法士・作業療法士の訓練(各々月2回)における連携・調整
〇嘱託内科医による内科健診(月1回)及び職員向健康指導(隔月1回)の対応
〇記録作成(看護日誌・看護記録等PCでの簡単な入力)
非常勤看護師2名(週5日勤務:1人・週2.5日勤務:1人)と2~3人体制/日で日々の業務を行っていただきます。
- 雇用期間
-
期間の定めなし
- 学歴
-
高卒以上
- 経験等
-
看護師としての勤務経験5年以上ある方
(障がい者の福祉施設・事業所等での経験あれば尚良し)
- 必要な免許・資格
-
正看護師
- 賃金
-
[基本給]
231,300円~295,800円(職歴換算等による)[諸手当]
資格手当10,000円,職務手当5,000円,扶養手当(配)13,000円・(子1人)6,000円,住宅手当(上限)27,000円・昇給あり,賞与実績年4.2ヶ月,中小企業退職金共済加入(掛金全額事業主負担)
- 通勤手当
- 公共交通機関(月額上限)55,000円
交通用具(自転車・バイク・マイカー):距離加算にて支給(マイカー通勤可・駐車場代月額3,000円)
- 試用期間
- 3ヶ月(同条件、但し、通勤手当以外の諸手当は採用月の翌月からの支給)
- 就業時間
- 8:30~17:00(休憩45分)
- 月平均残業時間
- 5時間程度
- 休日等
- 土日祝、年末年始、夏期休暇(交代で3日)、年次有給休暇(法令通り)、年間休日:125日
- 社会保険等
- 健保、厚年、雇用、労災
- 応募等
- 面接には履歴書・職務経歴書ご持参下さい。(見学可:お気軽にお問合せ下さい)
※当施設の概要については、ホームページ(芦屋市立みどり地域生活支援センターで検索)にて確認下さい。
- 法人PR
-
・職員が活き活きと働き続けられるように、健康維持向上には力を入れています。
『健康経営優良法人2024』(中小規模)認定取得
「わが社の健康宣言」(全国健康保険協会兵庫支部)登録
「健康づくりチャレンジ企業」(兵庫県)登録
・職員の外部研修派遣、講師招聘での施設内研修定期開催、自己啓発研修援助制度等々職員研修制度も充実させています。
事業拡大に伴う正規職員募集
※現在は募集しておりません。
詳しくは電話、もしくはメールで気軽にお問合せください。
0797-32-0030
受付時間|08:30~17:00(定休日|土日祝)